選手・スタッフの引退・退団についてお知らせ

このたび、宇賀神 みずき選手、金田 修佳選手、楢崎 慈恵選手、安田 梨夏選手が引退することとなりましたのでお知らせ致します。
また、スタッフの髙山 伸悟コーチ、近藤 沙織トレーナー、事務局の丸山 亜季が退団いたしますので合わせてお知らせ致します。

これまで温かい応援を送ってくださった皆様に厚く御礼申し上げます。

1.引退選手からのメッセージ

 

#05 宇賀神 みずき

いつも応援ありがとうございます。
このたび、現役を引退することを決断しました。

私は自分の人生の中にシーガルズでの約10年間があって良かったと心から思います。
愛に溢れた河本監督を始め、たくさんのスタッフ、先輩方、仲間に支えられ、過ごした時間は自分自身を大きく成長させてくれ、かけがえのないものとなりました。
そして、どんな時でも温かい声援を送り続けて下さったファンの皆さんの存在に何度も勇気を頂きました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの人の優しさ、愛情に触れ、幸せなバレーボール人生でした!ありがとうございました。

#18 金田 修佳

日頃から沢山の温かい応援ありがとうございます。
今シーズンを持ちまして現役引退する事を決断いたしました。

学生時代から憧れであった岡山シーガルズに入団してから必死に先輩の背中を追いかけ、気づけば10年。
1番年上になり、責任と不安で挫けそうになる時間もありました。

それでも前を向いて走り抜いてこられたのは、支えて下さった方々やどんな時でも変わらず応援して下さったファンの皆様、家族、そして素晴らしい仲間達の存在のおかげです。
大好きなバレーボールを通して私の人生に彩りを与えてくれたチームには感謝してもしきれません。
ここで過ごした日々や経験は間違いなく私の宝物です。

今まで本当にありがとうございました。

最後になりますが、今後とも岡山シーガルズへの熱い応援をよろしくお願いいたします。

#27 楢崎 慈恵

みなさん、どんです!私は2024-25シーズンをもって現役の引退を決断しました。

岡山シーガルズに入団して約10年、バレーボールを通して技術はもちろん、人としての在り方を根気強く教えて頂いたように思います。

バレーボール教室やイベントを含め、皆様と笑顔でハイタッチできた事、シーガルズファミリーからの『どーん!』全て私の脳裏に焼きついています。
最後まで私を温かく育て、元気づけてくださりありがとうございました。

「私はとても幸せ者ですね。」

#19 安田 梨夏

これまで多くのご声援をいただき、本当にありがとうございました。
これまで支えて下さった全ての方々に心から感謝申し上げます。

いつも応援していただきましたファンの皆様、小・中・高・大学の指導者の方々、そしてシーガルズのチームメイト、監督、スタッフのみんなの支えがあったからこそ、私はここまでやりきることができたと思います。
私はシーガルズという夢の舞台で、沢山の人に出会い、沢山の貴重な経験を積むことができました。
中でも黒鷲旗での優勝やシーガルズジュニアでの全国大会2連覇は今でも忘れる事ができません。
また沢山の子どもたちとバレーボールを通して交流し、元気や勇気をもらいました。 シーガルズでの経験は私の人生においてかけがえのない宝物です。

これからはここで培ったものを糧に、次の目標に向かって感謝を忘れずに挑戦し続けていきたいと思います。

最後になりましたが、これからも岡山シーガルズの応援をよろしくお願い致します。

 

2.退団スタッフからのメッセージ

■髙山 伸悟コーチ
今シーズンをもって岡山シーガルズを退団することになりました。

岡山シーガルズという素晴らしいチームに在籍できたことを誇りに思います。
これからは岡山シーガルズで得た経験をいかして頑張ってまいります。
今後とも引き続き、岡山シーガルズの応援をよろしくお願いいたします。

■近藤 沙織トレーナー
いつも温かいご声援をありがとうございます。
このたび、12シーズンお世話になった岡山シーガルズを離れることとなりました。

在籍中は準優勝2回、チャレンジリーグ降格、黒鷲旗優勝と、さまざまな経験をさせていただきました。
多くの喜びや悔しさを、チームやファンの皆様と分かち合えたことは、私にとって大切な宝物です。
これからは皆さんと一緒に、岡山シーガルズを応援していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

■事務局 丸山 亜季

皆様、いつも温かくチームを応援していただきありがとうございます。
この度、岡山シーガルズを退職することを決断いたしました。

選手として12年、スタッフとして4年の16年、正直これほど長くチームに携われるとは思っていませんでした。私は器用に何でもこなせるタイプではないので、目の前のことを精一杯やることしかできませんでしたが、チームメイトのサポートはもちろん、応援してくださる皆様がどんな状況でも「くみファイト!」「まるちゃんまたね!」と親しみを込めて声を掛けてくださったから頑張ることができました。
今後は岡山シーガルズのファンとして、チームを応援していこうと思います。

皆様これまで本当にありがとうございました。